新治(にいはる)市民の森 愛護会

愛護会紹介

森の不思議な力

自然観察の友 「森の不思議な力ー平成30年(2018年)」


目次

 「クリックするとドキュメントが表示されます」

33。1月(3001)・フィールドサイン(足元、道の両側、頭上、葉、芽、枝、幹、切り株)
         ※付表 33の説明

34-1。2月(3002)・冬の観察(冬の花、侵入してきた常緑樹、つる植物、樹形、
         枝の間に残ったもの、枯れ葉の付いている樹木、冬芽、雑木林に差し込む光、
         萌芽更新、常緑樹の葉の更新)

34-2。3月(3003)・冬の観察(冬の花、スギ、ヒノキ、サフラ、緑の幹、進みはじめた遷移、
         つる植物、樹形,枯葉の残つている木、冬芽、雑木林の光利用、葉の更新、
         雪に弱い常緑広葉樹、森の落とし物、種子散布)
         ※34-1をベースに少し付け足したものです

35。4月(3004)・土 (森林土壌、緑のダム、植物の呼吸、自己施肥)
36。5月(3005)・土その2(炭素の貯蔵庫、菌類、シードバンク、アレロパシー、上の特性
         ミミズのたわごと)

37。6月(3006)・梅雨を彩る花アジサイ(ガクアジサイ、アジサイのいろいろ)
38。7月(3007)・夏の花(ツエクサ、ホタルブクロ、ヒルガオ、ドクダミ、ヤブカンゾウ、
         カラスウリ、ネジバナ、ヘクソカヅラ)

39。8月(3008)・葉はえらい(森の中はなぜ涼しい、熱に弱い葉、地球のクーラー、
         紫外線対策、夜の準備)

40。9月(3009)・クズ(クズをめぐる虫たち、人との関係)
41。10月(3010)・植林地の特徴
42。11月(3011)・年輪 (樹木の歴史、幹の構造、萌芽枝、本材の特性)
43。12月(3012)・雑木林の種類
         (常緑広葉樹林、落葉広葉樹林、常緑針葉樹林、葉の交換時期)