ホタルのシーズンになりました。ホタルは日本だけのものと思っていませんか。またホタルの幼虫は全て水の中で生活していると思っていませんか。 ところが、世界中には約2700種類ものホタルがいて幼虫が水中に生息する種類はわずか10種ほどのようです。日本には約40種ものホタルがいるようですが、 私たちが思いだせるホタルは幼虫が水中生活するゲンジボタルとヘイケホタルだけではないでしょうか。後の種類は湿潤な環境の山の中や森林、河川敷などの陸上に棲み、キセルガイ、 オカチョウジガイ,カタツムリなどを餌にして生活しています。
きれいな光を発するホタルはゲンジボタル、ヘイケホタル、ヒメホタルなど数種類だけでその他のホタルは光っても気づかれない程度の光です。でもほとんどの幼虫は光を発しているようです。 成虫が発光するのは、繁殖行動の際に、オスとメスが出会い交尾をし、産卵するためのコミュニケイションの手段ですので、懐中電灯などの光を当てると光を感じなくなりホタルのコミュニケイションができなくなるので、 恋の邪魔をしなうようにホタルを見る時は光を消しましょう。新治にも数種類のホタルがいるようで、横浜市全体では、ゲンジボタル、ヘイケボタルのほかに、クロマドホタル、オバホタル、ムネクリイロホタル、 スジグロホタル、カタアカホタルモドキなどがいるようです。
昔はあちこちたくさんのホタルがいて、取っても怒られなかったので家に持ち帰り蚊帳の中に入れ一緒に寝たものでした。今ではホタルなど手に取ったら大変ですね。
1.ゲンジボタル
ゲンジボタルは日本だけにいるホタルです。大きさは1.5-2㎝で背中の赤い部分に十字の模様が見られます。幼虫は流れのある水の中でカワニナを餌に生活し、 成虫になる前に土手の草むらに上がって蛹となり成虫(ホタル)になるのです。そこで、3面張りの整備された小川では、さなぎになる草むらがないだけでなく、産卵する草むらもなくホタルは生活できません。 また、幼虫はきれいな水が流れている川で生活しているので川の水がよどみ濁りだすと生活できなくなり、流れのあるきれいな川の指標生物でもあります。ところで、成虫の口は退化しておりわずかに水が吸えるだけですので、 幼虫時代に蓄えたエネルギーで1週間程度を過ごす間に相手を求め500から800個ほどの卵を産んで生涯を終えます。
2.ヘイケボタル
ヘイケホタルは日本以外にもいるホタルで中国、朝鮮半島、シベリアなどにもいるようです。ゲンジホタルより少し小さく、背中の赤い部分に黒い太い縦筋模様が入っています。 幼虫は水の中ですがゲンジボタルのように流れている清流ではなく、田んぼや池など溜まった水の中での生活で、食べるものはカワニナだけでなくヒメモノアライガイ、サカマキガイや小さな昆虫などです。 成虫での生活期間はゲンジボタルと同様で1,2週間の間に相手を求めて50個ほどの卵を産んで生涯を閉じます。
3.ヒメボタル
幼虫が陸上に棲むホタルで名古屋城の外堀で繁殖しているのが有名です。メスは羽が退化していて飛べないので雄が探してくれるまで待っているホタルです。餌は陸生の巻貝、 キセルガイ、オカチョウジガイやカタツムリなどです。