最近SDGsという言葉がやたらと目につきませんか。Sustainable Development Goalsの略で「持続可能な開発目標」と訳されています。2015年国連本部で採択された“より良い未来のための17のゴール(目標)と169のターゲット”のことです。
誰一人取り残さない」をスローガンに、世界中の誰もが力を合わせて、地球上の自然の恵みを大切にし、人権が尊重され、すべての人が豊かさを感じられる平和な世界を作ろう、というビジョンを掲げています。そしてほとんどの項目が関係しあい、環境問題とつながっています。
17のゴールとは
GOAL 1 貧困をなくそう :世界中のあらゆる形態の貧困をなくし医療や教育などのサービスを誰もが
受けられるようにする。
GOAL 2 飢餓をゼロに :飢餓を終わらせ、栄養を改善し、環境や資源を守り持続可能な農業を進める。
GOAL 3 すべての人に健康と福祉を :何歳までも健康で安心して満足に暮らせるように医療や薬を
充実させ環境を守っていく。
GOAL 4 質の高い教育 :世界中のあらゆる形態の貧困をなくし医療や教育などのサービスを誰もが
受けられるようにする。
GOAL 5 ジェンダーの平等 :すべての人が性別を理由にした差別・搾取・暴力を受けないようにする。
GOAL 6 清潔な水と衛生 :すべての人が安全な水を使えるように水資源の再利用や、水に関する生態
系の保護をしていく。
GOAL 7 再生可能なエネルギー :すべての人が電気・ガスなどを安く使えるように再生可能なエネル
ギーの利用やエネルギー効率を倍増していく。
GOAL 8 適切な良い仕事と経済成長 :環境を悪くすることなく経済成長を進め、すべての人が生きが
いのある仕事に就けるようにしていく。
GOAL 9 新しい技術とインフラ :災害に強く安価で誰にでも利用しやすいインフラのための技術を生
み出し、企業が環境に配慮した技術を取り入れるようにしていく。
GOAL 10 不平等を減らそう :先進国と途上国の間で不平等や格差を解消し、特定の人々を差別する
習慣や法律をなくしていく。
GOAL 11 持続可能な町と地域社会 :すべての人が安全で住みやすい家や水・電気などの必要なサー
ビスを得られるようにし、環境に配慮された災害に強い町や地
域を作る。
GOAL 12 作る責任、使う責任 :すべての国でゴミを減らし、再利用や資源化をし、それらを促進
することを目指す。
GOAL 13 気候変動への対策 :気候変動の原因となる温室効果ガス排出の削減に取り組み、気候変
動がもたらす危険や自然災害への対策や回復する力を高めていく。
GOAL 14 海の豊かさを守ろう :海の汚染をなくし、海の生態系に悪影響を与えることをなくして
いく。
GOAL 15 陸の豊かさも守ろう :森林・湿地・産地・乾燥地・内陸にある淡水などにおける生態系
を守り、生物多様性損失の阻止を図る。
GOAL 16 平和と公正な社会 :あらゆる暴力と暴力による死をなくし、国の制度を公正にすること
を目指す。
GOAL 17 目標のために協力すること :実施手段を強化し持続可能な開発に向けて世界の国々が資
金や技術を支援し目標達成に向けて、どのくらい進捗して
いるかを統計化していく。
以上のようにSDGsは大きな目標を掲げ目指しています。
バリアフリーで人工物だらけの都会とは異なり、森林は障害物だらけで、人工物もスマホもなく森の中で過ごすときは、自然の物を利用しながら仲間と遊びを創造し、 自然の不思議と出会い、自分自身で考え行動できるようになるなど、五感を使って実体験のできる自然の中は、子供たちにとって理想の遊びの場所であると同時に、教室であり、学びの場所であり、自然は子供たちの先生なのです。 子供たちだけでなく自然から遠ざかってしまった若者から老人まであらゆる年齢の人々にとって、あまりにも早く移り変わっていく世の中のストレスから解放され創造的思考のできる場所が自然のある森林ではないでしょうか。 森林は多様性に富んでおり人が設計した人工物の影響を受けることなく、創造的思考を育む場所として適しているだけでなく、あらゆる世代の人々にとって生涯にわたる遊びの場所であり学びの場所なのです。
国土の三分の二を占める我が国の森林は水を育み、森林を構成している樹木は大気中の炭酸ガスを吸収し気候変動を緩和し、山地災害を防止し、森林や森林土壌は炭素を大量にため込み、 さらには森林資源を利用する建築物や家具など長期間使用する木材製品は炭素を長期間固定しています。すなわち森林を構成している樹木は、環境負荷を減らし再生可能な環境資源として見直されています。
森林資源やその環境が持っている様々な自然の恵み(生態系サービス)を発揮させ最大限に利用する仕組みを開発することにより、直面する地球環境問題を解決し持続可能な社会を作り、社会的課題を解決することができるのではないでしょうか。
私たちが行っている森林保全活動や近隣の人々とのかかわりは微々たるものですが、自然の好きな人々が集まり、その活動によって森林がよみがえり、豊かな自然や環境が守られ、地域住民が健康、勉強、文化面などに利用し、 さらには森林が活性化し森林が持つ機能が十分に発揮され、生活環境が改善され人々の生活が豊かになることは、SDGsが目指す生態系サービスの保全・回復・復元などにかかわっておりSDGs活動に貢献しているのではないでしょうか。
常に森の中で活動している我々の森林保全活動は勿論のことですが、日常の生活も大きく関わっていると思います。すなわち、温暖化をもたらすCO2の排出削減、食料の食べ残しをなくす、大量生産大量消費をやめる、耕作放棄地をなくす、 ゴミの分別処理・再利用など自分たちの日々の暮らしや経済活動もSDGsに大きく貢献しています。
求められている森林生態系サービスの一例です。
*水源涵養機能 *炭素の貯蔵庫 *地球の冷房装置 *生物多様な場所
*保健休養機能 *文化教育の場 *森林資源供給地 *土砂流出崩壊防止機能
*その他生活環境保全機能
これからもみんなで楽しく新治市民の森で愛護会活動を続けることは、自分たちや地域住民のためだけでなく広くSDGsの活動にも貢献することになります。新治市民の森をよみがえらせ、自然の恵みを利用しながら、楽しく活動しましょう。