新治(にいはる)市民の森 愛護会

愛護会紹介

森の不思議な力

森の不思議な力:「23」 : 平成29年3月

 昆虫たちは花粉の運び屋として植物の繁殖に大変役立っている。逆に昆虫たちにとっては花の密や花粉は大切な栄養源なのです。
 虫たちの出現する前の植物は花粉を風に任せていたので、花弁は勿論、蜜など作る必要はなく、もっぱら大量の花粉を作り風|こ託しばらまいていた。その影響が今では花粉症となって人々を苦しめている。ところで虫たちが出現し餌を求め花に集まるようになると植物たちは彼らを利用するようになった。虫たちに目立つように美しい花弁を作り蜜を準備しそのありかを示すマークや匂いまで準備した。おかげで効率よく花粉を渡すことができるようになったので、花粉の量は少なくて済んだが、その代り虫を呼ぶための仕掛けにコストが掛かるようになった。
 春になり植物の目覚めの時と虫たちの目覚めの時がずれると植物たちが当てにしていた花粉の授受ができなくなってしまう。特に春早く咲くウメなどは問題が大きい。また形のいいイチゴを作ったり、自家不和合成の果樹の実を実らせるための他家受粉を人手に頼ることも不可能なのでどうしてもミツバチやハナアプの手を借りないといけないのです。

ミツバチ
 ミツバチの社会は役割分担が非常にはっきりしている。一匹の女王蜂と沢山の働き鋒、少数の雄蜂とで構成されている。女王峰は卵を産み続け一日に1000個もの卵を産む能力があるそうです。働き峰は全て雌で、生まれてからの1-2週間は子育て、巣の掃除、巣作り、門番、死体の処理など巣の中の仕事をし、後の1-2週間|ま外に出て蜜や花粉を集めている。ということは女王蜂が数年生きるのに対し、働き峰は饉か一か月程度の寿命なのです。雄蜂は4月-6月ごろに生まれ巣の仕事は何もせず、ただ女王蜂と交尾するだけに生まれ、その後は死んでしまうのです。女王蜂は受精卵と無精卵とを産み分け、受精卵は雌の働き蜂に、無精卵は雄の蜂になります。
 さてミツバチはどのようにして蜜のありかを仲間に知らせているのでしょうか。蜜のある場所までの方角、距離、蜜の量、品質などをぐるぐる回る円形ダンスや尻の振り方、羽ばたきの強弱で教えているとのことです。餌集めにどんなに遠くにいっても巣には戻れるのですが、その巣の位置が少し移動しているだけで場所が分からなくなってしまうのです。
 ハチというと毒針を持つ危険な動物として印象づけられているが、ミツバチはこちらが攻撃しない限り刺しに来ることはありません。ですからハチミツの採取ができるのです。でも刺されるとミツバチの針には釣り針と同じように返しが付いているので、針と一緒に毒や筋肉まで相手に残し自分は死んでしまいます。スズメバチのように何度も刺すのではなく、毒と一緒に針を相手に置き去り毒を送り続けるようにしているのです。

蜜源
 ハチミツの材料となっているニセアカシア(ハリエンジュ)は、砂防樹種として開発された場所の土留め用に移入された樹種です。根粒菌と共生するマメ科植物で荒れ地に強いので護岸工事などに使われてきたが、役目が終わった現在では繁殖力が強すぎ増えすぎ河原が荒れてきたため駆除されるようになりましたこところが蜜源として大切な樹種なのです。またいい香りですね。セイタカアワダチソウはひところ風媒花で花粉症の原因といわれてましたが、虫媒花であることが分かり濡れ衣を晴らすことができ、更には秋遅くまで咲いているので越冬するハチたちの餌として大事な植物なのです。ところでセイタカアアダチソウはアレロパシーという特殊な物質を根から出し周囲の植物の生長をコントロールするので大繁殖をしましたが、植物の成長阻害物質であるアレロパシー物質により自分が自家中毒を起こすようになり勢力が弱まっているように見えます.